どうしてこの雑貨屋をやろうと思ったのか

どうしてこの雑貨屋をやろうと思ったのかーーーーー

それは海外が好きだから。


今でこそ、LCCがあったりホテルや航空券も自分で選べて、近場なら土日で1泊2日で旅行に行けたりする。

でも私が中学生や高校生の時はそんなことはなかった。スマートフォンもなかったし!アプリもない。当然。

よくある思春期の閉塞感から洋楽を聞きはじめ、英語を勉強した。

海外に憧れた。飛行機で世界を回る仕事に憧れた。

だから、短期留学もしたし、ホームステイもしたし、3か月くらい一人旅もした。仕事してても有給を使っていろいろ行きました。

でも人にすぐ話しかけるタイプではないから、特に現地の人と交流するとかは旅の間はないね・・・。

イスラエル人のイケメンに声をかけられたときは喋ればよかったとおもったけど。しまった。



憧れたものの全然海外が関係ないことを仕事にした。

でも会社勤めをしていて、やっぱり自分で何かを始めたかった。

そしていろいろ迷ったけど、自分の心の最奥に聞いたときに出てくることはやっぱり海外だった。



そして私は2016年からK-POPを聞くようになった。

元々邦楽より洋楽を聞くし、言葉が好きなので、外国の言葉を聞くことに抵抗はなった。

歌が上手いし(もちろん下手な人もいる)、何より私はアイドルが好きだったのである。幼稚園からジャニーズにハマっていた。

海外大好き、アイドル大好き、曲の見せ方が日本とは違って面白かった。はい、ハマりました。

K-POPは韓国の音楽市場が小さいので海外公演も良く行く(日本は世界第2位の巨大市場なので出稼ぎが必要ない。いいことである)。

海外好きはそこもハマった(笑)。

そうやってK-POPファンとして足を海外に運ぶうちに、やっぱり海外を仕事にしたいと思った。楽しいんだもん。



雑貨にしたのは2年前の年末年始にモロッコに行って、雑貨屋やりたい・・・と思ったから。(笑)。

後、実際に日本人の人がモロッコで雑貨屋さんをやっているお店に行ったから。いいなーと思った。

あの人にできて私にできないとはこれ如何に?



もちろんそれからめちゃくちゃ悩みました。大体仕入れとかどうすんの??やったことないしなにもわからない・・・。

でもとりあえず、仕入れてみた。私がいい!!と思ったもの。萌えーーー!!!ってなったもの。

それ以外にお金を出す意味がよくわからないし。



仕入れたものの、またそこからどうやってお店を出すのかわからず1年くらいほったらかしで今に至る。

そうしたらコロナになって、今や海外に行けなくなっている(笑)。笑うしかない。

ベトナムに仕入れに行く予定だったのになぁー。いつ行けるんか。

でもそれまで待ってるのもなんだし、もうやれることからやろうと思った。

やろうと思ってもそこから動き出すのはまた時間がかかって、動いて休んでの繰り返し。

でも、怖いことほどやったほうがいい時期になったので、軽く動きつつどこまでいけるかやってみよう。



shine*

モノ、コト、ヒトのきらめきを 追いかけて

0コメント

  • 1000 / 1000