本気の年

気分が落ち込んでいるときは無理に気分を上げようとせず、今自分は落ち込んでいるんだなぁーと認識した上で、気分が少しでも良くなるものに触れることにしている。お気に入りの曲をかけるとか、好きなドラマを見るとか、散歩するとか。


最近はコロナもあり、気分が落ちていたのでもちろん気分を良くするためにハイキュー!!の漫画を読むことにした。元気が欲しい、気合を入れたい時はハイキュー!!が一番。アニメが稲荷崎編の初めで終わったので、その続きから読んだ。読み始めたらすごい真剣に読んで大満足で寝た。


そして次の日に美容院に行きました。すいません、どうしても髪を染めたくて行ってしまいました。だって白髪が気になったんだもん。こんな時だからこそ自分の気持ちを良くしておきたい。万全の態勢で行きました。


長年担当してくれている美容師さんは、男らしい男性で、地に足が着いているスピリチュアルな人という稀有な存在なので、よく話を参考にしている。曰く、今年から3年間は本気の年なんだそう。試合中のアスリート並みの本気度でやれって、お告げを年始にもらったそうだ。誰から?神様から。そして私がバレーボールの漫画が好きだという話をしたので、この3年間をバレーボールの試合に例えてくれた。


今年は第1セット。先に点を重ねてこのセットを取れば来年は楽になる。だから、めちゃくちゃ本気で取りに行ったほうがいい。来年は第2セット。再来年は第3セット。先に2セット連取しておけばもう試合には勝ってるんだから、余力を残して再来年は楽に過ごせる。もし1セット落としても来年で挽回できるけど、できないかもしれない。だからやっぱり今年は、ちょっと無理してでも頑張ったほうがいいんだって。


この話を聞いたとき、もちろん前日読んだ稲荷崎との試合が頭の中に蘇ったよね。反芻される試合風景(笑)。烏野と稲荷崎・・・!!めちゃくちゃ私の中にはわかりやすく例えが響きまくった。


そしてこの話を聞いたときに思い浮かんだ事柄は、もちろんやろうとしている雑貨屋のこと。やっぱりやれってことなんだなぁ。アスリート並みの本気か・・・。はい。まさしくハイキュー並みの本気で行けと。わかりやすい!!


今このサイト内に雑貨屋のページを作っているけど、その最中にずっとBGMでハイキュー!!かけている。気合が入るから。モチベーションの維持のため。めちゃめちゃハイキュー!!に助けられている。モチベーションの維持って結構大変なんですが、ホントハイキューのおかげでやれている。だから『今』ハイキューにハマってるんだろうなぁ。


全てはうまくいくようにできている。

shine*

モノ、コト、ヒトのきらめきを 追いかけて

0コメント

  • 1000 / 1000