renacnatta

私がすごく好きなスカートのブランドがある。


その名も「renacnatta」。


ブランドコンセプトは・・・・


『“renacnatta”(レナクナッタ)は「文化を纏う」をコンセプトにイタリアと日本の素材を組み合わせた巻きスカートをメインに展開するブランドです。

日本の着ら「れなくなった」着物とイタリアの使わ「れなくなった」デッドストックシルク。2つの「れなくなった」が融合し、新たなものへ生まれ変わるというコンセプトがブランド名の由来。

着物地は日本で仕入れた絹の反物を使用し、シルクはイタリアの主にヨーロッパハイブランドのデッドストックを使用しています。

日本の絹とイタリアのシルク、本来なら出会うことのなかった異なる背景を持つ素材が組み合わさり日本とイタリアの文化を纏うスカートとして生まれ変わります』



めちゃくちゃ好きなコンセプト。日本の伝統文化大好き。和が好きなこともあり、去年から注目していたブランド。


ただ、デッドストックの生地を使用しているため、少数しか生産できず、タイミングが合わないと購入できない。去年一度展示会に行けそうだったのに、私は本当に夏がダメなので、渋谷で開催された展示会は見送った。暑くて当日行く気にならなかったんだよねー、確か。本当に夏が嫌いです。夏だけ南半球に行きたい。


それ以来すっかり忘れていた(好きなんじゃないのか?笑)のですが、こないだSHINeeテムちゃんのインスタライブを生で見よう!と思い、開いたインスタ(しかも普段は9割開かない)から新しいラインが販売されることを知る。


おおー!!何ーっ!?ラッキー!!慌てて公式LINE登録。


そして、発表された新ラインナップ。



西陣織とのコラボレーションワークス。


大好きこういうの!!!


たまらん!!!


かわいい!!!


と、テンション爆上がりで試着会の参加を申し込む。


そして、昨日大阪まで行って試着会に参加してきました。だって渋谷は平日開催で仕事だから。


初めてお会いしたオーナーの大河内さん。かわいいー。小柄で美人さん。


そしてバシバシ試着しまくる。



・・・やばい。全部ほしい。


伺ったら、全種類を試着せず販売初日に購入された方が1人だけいるとのこと。


ですよねー。わかる。



だって、もう本当に当然だけどしっかりした生地が良質で高品質だし、刺繍は手刺繍で一つ一つ職人さんが施してあるし、めちゃくちゃ時間と手間暇をかけて生み出されたんだろうなーと伝わってきたもん。何回も何回も試行錯誤を重ねて生み出された芸術品。


西陣織では黒い糸を使うことがないらしく、夏と秋の作品のようなものは今後は作れないかもしれない・・・って、大河内さんがおっしゃってました。


・・・そんなこと言われたら買いたくなるじゃんねー。


全種類を試着し、頭の中で始まる脳内会議。


着ていく場所はあるのか!?使いまわせるか!?洗濯は家で手洗いできるし!いや、でも特別な1着としてそろえてニヤニヤ眺めるのも悪くはない・・・。お値段もするけど、西陣織の存続と発展に寄与できるなら全然いいしな。だって私は日本人ですから!!!等々。


スカートが大好きなので、こだわりたい。


絶賛迷い中である。

shine*

モノ、コト、ヒトのきらめきを 追いかけて

0コメント

  • 1000 / 1000